Clicky

メリノウールのラグラントップダウンセーター その3

前回の続きです。

身頃が編み終わったら、袖をぐるぐる編み。
脇の中央に糸を付けて、輪を拾い目して、減目をしながらぐるぐる。

目を拾うとき、減目のタイミングや数は、実は適当にしてまして。
1本目の袖は試行錯誤します。1本目ができたら、それを見ながら2本目を同じように編むという具合。
なんとなく過去の体験とか、現状を見て、脇はこのくらい減目が要るよね、これでどうかな、とアタリを付けて編み。2~3段編んでOKなら進み、いまいちならやり直し。
袖周りのサイズ自体、計画通りってことはあんまりない(たいてい1~2cmは違ってます)ので、現状に合わせるのがいいかと。

3段程度で大幅な減目は終わり、その後は袖口に向かって袖下を緩やかに減目。
時々試着しながら、目的の長さになったら袖口の縁編み。
特に問題なく編めました。
相変わらず目数・段数は数えず、幅や長さが何cmか測ってサイズ合わせしたのみです。

袖の2本目は1本目と同じように減目して編みますが、最初の段だけ、1本目と同じになるように目数を数えました。

最後に仕上げで襟元の縁編みをしますが、これも拾い目は適当でした。
2目ずつの引き上げ編みにしたのも気分で・・。ほかの部分は1目ずつの引き上げ編みですけどね。

3段ほど編んでから試着をし、様子を見ながら目数の調整をしました。
段数も適当で、試着をして「よし!」と納得がいった時点で終了。

サイドと後ろ側の様子 ↓

普通のセーターらしく仕上がりました。首の後ろが開かない冬仕様。
前後対称のトップダウンだと、後ろの襟が下がった形になり、寒いと思います。。

実用的で、出来は満足

色やデザインが普段着にちょうどいいので、さっそく着ています。
華やかさはないですが、気軽に着られて、手持ちのジーンズやパンツに合うのがいいかな。
そこそこ厚みがあって、すごーくあったかいです さっすがメリノウール100%・・・

ソックヤーンのラグランセーターを編んでから、ずっとどうやって編んだか気になってたんですが、これで復習ができたので、大分気持ちがスッキリしました。
合太毛糸の事例ができたので、ここからまた見直ししたり、発展させていけるといいなと思います。
これからも、お勉強は続きます

↓ クリックで応援お願いします ・:,。゚・:,。☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(海外パターン)へ ブログランキング・にほんブログ村へ