かぎ針編みの即席ハンドウォーマー
4plyソックヤーンを使って、かぎ針編みの即席ハンドウォーマーを編んでみました。
ハンドウォーマーはまっすぐぐるぐる編むだけとか、平編みにして輪にするとか、カンタンな編み方がたくさんあるので、気軽にトライできるアイテムです。
しかし、私は「実用」とか「制作スピード」「量産」などにこだわっておりまして・・。
それに加えておしゃれだったらなおヨシという感じです。
4plyソックヤーンは Opal をはじめ、かわいい糸が豊富で、靴下を編んだ残りも余りがち。棒針は見た目もスマートでフィット感もよく程よい薄手になりますが・・・
今回のテーマは外仕事の職場でも使えるものということで、色はジミ系に限定。
すると、黒とか紺とか濃いグレーとか・・・4plyの棒針編みだと、目が小さすぎて見えない!さらに色が黒いと目の見分けがつかない!
これは難しい~~~
しかもサイズの微調整で編みなおすときに、目をほどくのはいいが、2度と拾えない・・・。
・・・というわけで、かぎ針にしたのでした。(^_^;
6plyで編むっていう選択もあるけれど、糸が入手しにくいですしね。
かぎ針、いいですよ。少々厚手で、スマートさは棒針に及ばずですが・・
フィット感は上々。あったかい。洗濯機で洗えて荒く使いまわせる、とにかくさっさと編めて編みなおせて微調整しやすい。量産可。
テスト用にまず自分の(上のグレー)を編み、女性用と男性用1組ずつ編んでみました。糸はDROPS Fabel と Regia 4ply(黒いの)