Clicky

Lost in Time Scarf

Lost in Time Scarf を編みました。
Mijo Crochet さんの名作 Lost in Time ショールの V 字型バージョンです😀🌼

Lost in Time Scarf by Johanna Lindahl/Mijo Crochet
ブログ:https://mijocrochet.se/2025/05/02/lost-in-time-scarf/
Raverly: Lost in Time Scarf by Johanna Lindahl/Mijo Crochet
パターンは有償で日本語版がダウンロードできます。

こちらの V 字型バージョンは、三角ショールよりも軽く、お手軽に巻けます。編むのも早かったです😁

糸は、オリジナルは 3 ply を使っていますが、私は在庫の都合で 4ply にしました。
模様が大きくなるので、多少サイズや繊細さの印象は変わってきますが、それでも出来上がりには満足です。
この緑は、なんかいい感じだわ~と自画自賛。。🤗 いや、糸デザイナーさんのお陰なんですけどね😆



実は、これ 2 枚目なんですよ😊

1 枚目を、同じ糸で最後まで編んだんですけど、さて巻きましょうかとなって、試着して致命傷が発覚したんです。
それは・・・、
V 字の編み始めのゲージがゆるい
ダラダラで、すごーくみっともない💦

最後まで気付かなかったっていうのも、我ながらすごいと思いました。。なんか夢中だったんですかねぇ😅

一瞬で却下となって・・・
その後はひたすら糸をほどいて、1玉元通りにして。
針のサイズを小さくして、慎重に鎖を編みました。。
そうか、ここがキモだったんだ。。V 字ショール、侮れん。。イタい学習でした。

ついでに、サイズも小さめにすることにしました。
オリジナル通りだと十分な長さがあっていいのですが、身長がふつうとか小柄な女性の場合はやや大きい感じです。
左右それぞれ一模様ずつ減らして、各3cmくらい減ったでしょうか。

もう一つ、編んでいる途中で気になった失敗は、4ply のうちの 1 本をうっかり引っかけてしまうこと。

注意してるつもりでも、うっかりどこかで引っかけてしまって、後で大分進んでから見つけてしまうんですよね 💦
1 枚めの時は数えてないですが、2 枚目は 3 箇所こんなのが見つかり、後で細い縫い糸で縛って処理しました。

これは、糸選びが良くなかったのと、単純に技術というか集中力というか。
引き上げ編みやパプコーンが多いので、糸はこういう撚りのないタイプは不向きかも。糸割れしにくいものがいいでしょうね。



巻くと、こんな感じになります。やはり、編み始めの V がきりっとしてないと

ということで、最初だけ注意⚠️して・・・
その後の模様編みは、楽しくて没頭できて、さすが Lost in time 💃💕 でした。

次はもっと細い糸で、繊細に編んでみたいです。🙂

 いちごの季節・・連日食べてます 🍓🍓

↓ クリックで応援お願いします ・:,。゚・:,。☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(海外パターン)へ ブログランキング・にほんブログ村へ